データソース作成ガイド
本ガイドは、データソース定義の作成方法、および用途に適したデータ運用をするための設定を説明したものです。
対象読者
ボード作成者
MotionBoardを使って、ボードを作成したり編集したりすることを主な作業とするユーザーです。
ボードで扱うデータソース(データベース)を作成、定義、編集できる知識、および、ボードを利用する部門の業務知識を持っていることを前提とします。顧客からボードの作成を委託されたSIer、ボードの利用部門に属する業務に精通した人を想定しています。
前提知識
対象読者「ボード作成者」として想定する知識
使用するデータソースに関する知識
『ファーストステップガイド』の内容全般
トピックの見方
トピック(ページ)で使用する見出しは、書かれた内容に適したものを使用していますが、一部の見出しは複数のトピックで共有することを前提としたものを使用しています。次に、該当する見出しと意味を記します。
タイトル
トピックのタイトルです。タイトルが用言止めの場合は操作手順が、体言止めの場合は機能の概念や仕様、画面項目などの情報が書かれていることを示しています。
前提条件
トピックに書かれた操作をするために必要となる知識、条件、状態、環境などです。操作を始める前に、すべての前提条件を満たしていることを確認してください。特に、他トピックへのリンクが配置された前提条件が満たされていない場合は、操作を最後まで続けられなくなる可能性があります。先にリンク先のトピックを読み、知識を得たり設定したり条件を満たしたりしてください。
操作手順
トピックのタイトルを実現するために必要な手順や説明です。可能な限り最短の操作手順でたどり着けるようにし、簡単な操作の場合は複数の手順を1つにまとめています。手順の最後には、目的に達したかどうかを確認する手順を入れています。タイトルとは関連性の薄い情報は除外しています。
例
操作手順に準じた設定例や実行例などです。さらに詳細な説明が書かれたトピックがある場合は、そのトピックへのリンクを配置しています。
留意点・補足情報
トピックに関連する知っておくべき情報や役に立つ情報です。
関連情報
トピックに関連する情報が記載されたページへのリンクです。
画面の項目
画面画像と画面項目を説明する表とをセットで掲載しています。画面項目を説明するトピックで使用しています。画面項目の領域を示す場合、画面画像内に(A)(B)などの記号を付記した赤枠を配置し、項目を説明する表のタイトルでもこの記号を使用することで関連付けています。
画面の表示方法
タイトルに記した画面の表示方法です。画面項目を説明するトピックで使用しています。複数の表示方法がある場合は、よく使用される方法や表示の操作手順が少ないものを選んで掲載しています。